2013年10月 1日(火)レイアウト拡張部分を本体に接続
レイアウト制作記も今回で300回を迎えました。
200回のときに、300回になってもレイアウト製作は終了しないのではないかと危惧していましたが、危惧した通り300回を数えても完成していません。 しかし、拡張部分を除いた本体部分はほぼ完成しているので、300回以内に一応完成を見たのではないかと思います。
でもレイアウトに完成なしという言葉通り、まだまだレイアウト制作は続きます(^_^)
かつて2008年1月に制作記#80において、今後のレイアウト制作の工程表を作成しました。
工程表を見ると、
1.戸崎駅南口 駅舎工事、駅前広場整備事業
2008年9月 制作記109にて終了
2.駅西側保線工事(バラスト撒布・レール塗装・架線柱信号機等設置)、車掌区・保線区事務所工事
2009年5月 制作記136にて終了
3.駅前大通り西側アンダーパス工事
2010年11月 制作記182にて終了
4.県庁庁舎改築・・・・現在2つに分かれているビルの一体化)
2008年12月 制作記118にて終了
5.城山地区(県庁周辺)整備事業・・・カーブ線路周辺の整備とトンネル工事
2010年月 制作記118にて終了
6.都市親水公園の整備 2012年2月 制作記269にて終了
7.新戸崎駅の対向ホームのリニューアル
2011年2月 制作記193にて終了
8.東側へのレイアウト(シーナリー)の延長 未着手
現在は、工程表には載っていなかった
9.北側へのレイアウト(シーナリー)の延長を実施中です。
制作記#273以来、レイアウトの拡張部分はレイアウト本体が置かれている部屋とは別の部屋で作業を行っていました。
別の部屋で作っていた拡張部分を始めてものをレイアウトルームに移動して、実地ですり合わせを行うことになりました。
拡張部分を載せるレイアウトを支える水平な梁は仮のもので安定性に掛けますが、とりあえず載せて既設のレイアウトと繋げてみました。
横巾が60㎝の拡張部分ですが、ストラクチャーをあまり置いていない状態だと、かなり広いスペースに感じます(^_^;)
一番気にしているのは道路の繋がりです。
まだイメージの確認のために道路を印刷した紙しか置いていませんが、既存部分と拡張部分で道路がズレることがないように、今回しっかりとマーキングしておき、正規の道路が印刷出来たらそれに合わせて貼り付けることになります。
トランジットモールの繋がりも確認しておきます。
問題はLRTの軌道は既存部分は単線ですが、拡張部分は複線です。
幸い、LRTが潜る高架線路は複々線で巾があるので、高架線路の下にポイントを設けて単線から複線に分岐したいです。
問題は奥の複線橋は高さは充分ありますが、手前のKATOの複線高架線路は下り勾配になっていて高さが低くなっているので、LRTのパンタグラフが引っかかってしまいます(^_^;)
これを誤魔化すのに、高架線ギリギリのLRT線路上に建物を建て、その建物にトンネルを通してLRTとトランジットモールを通そうと思います(^_^;)
さて、拡張部分に建てられるビル群は、レイアウトの正面からどのように見えるかも気になりました。
レイアウトの運転台から眺めると、さほど目立つほどのものには見えませんでした・・・・
その代わり、レイアウトの奥行きは深まった感じになりましたが・・・
一番の問題は、既存のレイアウトに港の情景が合うかどうかの問題です(^_^;)
海面は塗装しますが、その前に海面プレート(TOMYTEC)を並べてみて海面のイメージを見てみます。
これに完成している船舶を並べてみます。まだ3隻しかありませんが。
桟橋は位置決めのためにプリントした紙をダンボールに貼り付けただけのものです。
2隻の記念艦の向こう側に現在建築中のインナーハーバーモールの建物群が見えますが、まだまだ建物の数は足りないので、増やして都市型レイアウトらしい情景にしたいと思います。
レイアウトの正面から見ると、2隻の記念艦はビルとビルの間からマストが見えるだけなので、あまり港という感じにはならないようです。
艦船模型(1/144)と鉄道模型(1/150)を並べると、鉄道模型の方が小さく感じてしますのですが(^_^;)
とりあえず拡張部分は港とトランジットモールを中心にレイアウト制作を続けて行きます。
この先、港の風景が相応しくないと思ったら、同じサイズのレイアウトベースを製作して、街の風景を別に作ればいいかなと思っています。
また拡張部分の完成後でも、拡張部分はモジュール式になっていて差し替えが可能なので、別の情景も作成しようかと思います。 それはかなり先の話ですが(^_^)