#36 滑走路緑地帯緑化#2
                                                            2014年9月 6日更新
  

 エアポートマットには、緑地帯は緑の単色で印刷されているので、ジオラマらしくするための、緑化を続けます。
 今回は滑走路の南側を緑化します。

 南側は空港業務用車両の通路や、着陸支援施設のILS(計器着陸装置)のグライドパス用アンテナや、PAPI(進入角指示灯)の設置スペースも設けているので、舗装された部分が複雑な形になっているので、マスキングテープを時間をかけて貼りました。 



 前回同様、接着剤としてWoodlandScenicsのHob-e-Tacを使います。



 Hob-e-Tacをたっぷり塗って、4色のターフを斑になるように振りかけます。



 ここで2つの失敗をしました(^_^;)
 1つは、今まではターフを振りかけた後に、新聞紙を載せて上から押さえつけて、ターフを固定させていましたが、今回はHob-e-Tacの接着力を信じて、上から押さえるのを止めてみました。
 乾燥後に掃除機で余分なターフを吸い取ってみると、半分くらいのターフが接着されずに吸い込んでしまい、緑地は縞模様になってしまいました(>_<)

 もう一つは、乾燥後にマスキングテープを剥がすと、マスキングテープの粘着力でエアブラシでグレーに塗装した舗装部分の皮膜が剥がれてしまいました(>_<)
 これはマスキングテープは粘着力が強いので、粘着力の弱いドラフティングテープを使うことにします。



 薄くなって縞模様になった部分に再度Hob-e-Tacを塗ることは難しいので、接着剤としてヤマト糊を使います。
 ヤマト糊を1:1の割合で水で薄めて、貼り付けたターフの上に塗って、再度、ターフを蒔きました。

 災い転じて福となす。

 ターフは再び固定されました。

 ヤマト糊でもターフが固定されることが判ったならば、これからはヤマト糊を使って接着することにします。
 Hob-e-Tacは指に付くとベタベタしてやっかいだし、わざわざHob-e-Tacをアメリカから取り寄せなくてもいいでしょうから。



 ヤマト糊を1:1で水で薄めたものを、塗ります。



 前回の失敗の経験から、ヤマト糊を塗った後にメンディングテープをを剥がします。



 4色のターフを淡い方から順番に振りかけて、最後に草色を振りかけます。



 蒔いたターフの上に新聞を載せて、上から押さえつけてターフを固定させます。



 紆余曲折はありましたが、滑走路の南側にターフを蒔き終わりました。
 まだ、はみ出て接着されたターフや、剥がれた舗装面の修復は終えていませんが・・・



 まだまだ、緑化しなければならない部分は多いので、引き続き緑化を続けていきたいと思います(^_^)





 1/400空港ジオラマ制作記INDEX