2008年12月27日(土) 戸崎駅1番線プラットホームのリフレッシュ工事#1
今回からは駅西側の線路周辺の地面の整備に取りかかるわけですが、今後の手順を考えると、高架駅の新戸崎駅のガード下にほとんど埋もれている戸崎駅1番線の整備を今行なったほうがいいようです。
どうしても一度高架駅を解体して作業を行わなければならないので、車掌区周辺を完成させてしまうと、駅解体は不能になってしまいます。 実行するチャンスは今回が最後です。
↑ 手前から、6番線、5番線4番線、3番線2線とホームの屋根が見え、一番奥の1番線は新戸崎駅の高架の下に潜り込んでいます
1番線のホームの改良点は、
1.什器備品の配置を伴うリフレッシュ工事
2.人形の配置
3.照明の取付
の3点です。
1.と2.はホームの大部分が高架駅の下にあって見えないことをいいことに、見える部分だけ仕上げ、残りはのっぺらぼう状態で放置してありました。
3.の照明の取付は、大部分が高架の下になっているので、カメラカーを1番線に進入させると、暗いトンネルに入っていくようで、駅に停車する雰囲気にはほど遠く、照明を取り付けて明るくします。
レイアウトには照明は取り付けない方針ですが、ここだけは例外です。
10年前のホームのリフレッシュ工事
戸崎駅の1番線は9両編成が停まれるレイアウト最長のホームですが、見える部分(東側部分)は街灯や駅名票を設け人形を配置し、そこそこホームとして見えるようにしています。
しかし、高架の下と西側部分はほとんど見えないために、什器備品も人もいないのっぺらぼう状態です(-_-;)
(他のホームには売店(又はコンビニ)、立ち食いそばスタンド、駅弁売場の三点セットが設けてあります)
見えない部分ので、そのままでも問題はないのですがカメラカーでの運転のために、ある程度は仕上げることにします。
まずは1番線の左側のホームを高架下から引っぱり出してみます。(後日の改良を想定して固定していませんでした)
1番線は9両停車出来る長さですが、右側がTOMIXの対向式ホーム(近代型)ですが、この左側の一部は同じくTOMIXの対向式ホーム(ローカル線タイプの片面ホーム)を使っています。
新旧のホームを合体して使っているのは、実際のホームでもあることですが、もともとあったホームを延長するために新しいホームを継ぎ足した設定です。
このホームは10年前にこのレイアウトを作る前の習作レイアウトで使用していたものです。
このTOMIXの対向式ホームは30年以上前のかなり古い製品ですが、金型のコンディションがいいのか、全く古さを感じない良好な仕上がりになっています。
難点はプラの質感がありありなことで、塗装をせずにプラの質感溢れるホームは苦手なので、前作の習作レイアウトを作った10年前に塗装も自分は塗装していました。
その当時、コンクリートの表現に最適だったアサヒペンのスェード調スプレー グレーが吹かれています。(アサヒペンのスェード調スプレーは今は絶版で、その代わりにコンクリートの表現に最適なのはモデラーズのインテリアグレーか、クレオス又はタミヤのグレー・サーフェーサーを使用しています)
もともと付いていたコンクリートの白い柵は都市の駅には相応しくないと思って、金網のフェンスに換えてあります。
今では金網のフェンスはエッチングのパーツを使用しますが、10年前はそんな便利なパーツは売られていなく、切り取った金網をプラ角棒で作った支柱に貼り付けて金網フェンスを作っています。
これをもう少し手を加えます。
TOMIXのホームはパーツを差し込む穴がやたらと開いているので、それをパテで埋めます。
それから実際のホームで見られる、ホームの外周部は石かコンクリートで、内側がアスファルト舗装されたホームに仕立てます。
外周部はスェード調スプレー グレーの塗装をそのまま残すため、マスキングテープで厳重にマスキングし、内側をアスファルト色のスプレーを吹きます。吹いたのはスェード調スプレーのダーク・グレーで、これは最近ジェイズがアサヒペンに特注して販売しているものでブラックと2色、鉄道模型の屋根の塗装用として今でも売られています。難点は溶剤の関係で吹くと皮膜が厚くなってしまうことで、うまく吹かないとNゲージの客車の屋根としては、難しいのではないでしょうか・・・
アスファルトのよううになったら、側壁の石垣などをタミヤのウェザリングマスターBセットを使って、ブラック、ホワイト、ブラウンでウェザリングしていきます。
最後に、黄色い点字ブロックをお手軽に2o巾のイエローのICテープを貼ります。ただしテープの粘着力に頼ると、しばらくすると剥がれきて泣きを見るので、ボンドを塗って貼り付けてあります。 あと少しのところでICテープがなくなり、文具店に買いに行ったら、2o巾と1o巾は廃盤になっていました。
今度から自作のシールで対応します。
ホームに取り付ける駅名票、柵、人形を用意したので次週はそれらを残りのホームにも取り付ける予定です(^_^)